奈良の宿泊施設

桜井市の年中行事一覧

桜井市イベントカレンダー

1/1 繞道祭 (大神神社)年頭に浄火を献じ、松明をかかげて三輪山麓を巡拝し、「天下泰平」「五穀豊穣」を祈ります。

1/15 大とんど (大神神社)古神符、並びに正月のしめ飾り焼却。

2/3 節分会 (各社寺)厄払い行事。豆まき等の催し物。

2/5~7 三輪の初市祭 (恵比寿神社)日本最古の市場・海柘榴市の地で、商売繁盛を祈願するお祭り。

御湯立神事 若宮神幸祭

三輪の初市祭の御湯立神事と、若宮神幸祭の時代行列。

歴史ある伝統行事に彩られる桜井市

立春後の年中行事

2/6 御田植祭 (大神神社)春の初め、大神神社の神饌田に於いて田植行事を行い、五穀豊穣を祈願。

2/11 お綱祭り (大西・江包地区)豊作と子孫繁栄を祈る祭り。男綱・女綱の大綱をかつぎ、神社で合体し「綱の結婚式」を行います。

2/14 だだおし (長谷寺)鬼が松明を持って走り回り、火を奪い合う祭り。火を持ち帰ると、 無病息災のご利益に与れます。

3月第2日曜日 八講祭 (談山神社)藤原鎌足公の画像をかかげて、氏子が謡曲を奉納する室町以来の行事です。

3/25~26 文殊お会式 (安倍文殊院)ご本尊の文殊菩薩を奉賛し、参詣者に知恵を授ける行事。知恵の御供まきも行われます。

大神神社の御田植祭 若宮神幸祭の神輿

大神神社の御田植祭と、若宮神幸祭のお神輿。

4/8~10 春の大神祭 (大神神社)神社の例大祭で、時代衣装を着た人々や神輿が三輪の町を練り歩きます。お渡りは9日。

4月第2日曜日 神幸祭 (談山神社)神輿を中心に、装束を着た氏子が平安絵巻を見せます。お渡りは4年に1度。

4/18 鎮花祭 (大神神社)摂社の狭井神社に於いて薬草を供え、薬の神様として厄病退散を祈願します。

4月29日 春のけまり祭 (談山神社)古くから伝わる蹴鞠を奉納。

下半期の桜井市イベント案内

7月30~31日 おんぱら祭 (綱越神社)茅の輪をくぐり、身のお祓いを行う。民謡・日本舞踊の奉納が行われ、 31日の花火が人気。

8月最終日曜日 桜井市夏季大学 (大神神社大礼記念館)歴史、文学、音楽など様々な分野からの講師を迎え、講演会を実施。

9月第2土曜日 大和さくらい万葉まつり (初瀬川金屋河川敷公園)市民の祭り。古代の市場、海柘榴市の再現など、万葉の地にふさわしい催しで人気!

10月第2日曜日 嘉吉祭 (談山神社)秋の収穫祭。古くから伝えられ、氏子によって作られた「百味の御食」というお供えが有名な神事。

10月第3土曜日 土舞台顕彰記念 (市民会館)聖徳太子により作られた、我が国で最初の国立演劇場「土舞台」の顕彰を記念して能が上演されます。

10月24日 秋の大神祭 (大神神社)秋の例大祭で、太鼓台や子供神輿の奉納。

11月3日 秋のけまり祭 (談山神社)春に続いて行われる、蹴鞠の実演奉納。

11月14日 酒まつり (大神神社)醸造の安全を祈願する神事。御幣と酒造のシンボル「しるしの杉玉」が酒造家、醸造元に授与されます。

11月17日 談山神社例祭 (談山神社)御祭神、藤原鎌足公の命日に当る例祭。春日舞楽が奉納されます。

12月第1日曜日 亥の子暴れ祭り (高田地区)神社に捧げたものを奪い合い、暴れまわる子供の祭り。