桜井市は仏教伝来の地
奈良県桜井市は万葉のふるさととして多くの方々に親しまれています。桜井市は仏教伝来の地、芸能創生の地、大相撲発祥の地でもあります。
日本最古、山の辺の道には川端康成や棟方志功など著名人の揮毫による万葉歌碑が点在しています。 山の辺の道の南の起点には仏教伝来之地碑があります。 欽明天皇の時代に、百済の聖明王の使節が訪れ、釈迦仏の金銅像と経論若干巻を献上し、日本に最初に仏教を伝えたと云われています。
大神神社に開花するささゆりと、山の辺の道にある大相撲発祥の地「相撲神社」。
桜井市の花と年中行事
安倍文殊院のコスモスと長谷寺の牡丹
日本三文殊の一つである安倍文殊院は陰陽師安倍晴明のゆかりの地としても知られます。我が国最大の文殊像である 文殊菩薩騎獅像は知恵を授けてくれる菩薩とされ、学業成就の祈願に訪れる人も多くいらっしゃいます。秋には名物のコスモス迷路が催されます。
聖徳太子ゆかりの芸能創生の地「土舞台」と、長谷寺の牡丹。
花のみてらとして名高い長谷寺は桜、牡丹、紫陽花、紅葉、寒牡丹と一年を通して楽しめます。 4月上旬には山の辺の道や桧原神社付近で桃が楽しめ、桜は安倍文殊院、倉橋溜池、満願寺などで、 秋の9月上旬には笠地区でそばの花、紅葉は談山神社、11月中旬~2月中旬には 聖林寺で千両が観賞できます。
JR桜井線では只今、ICOCA・Jスルーカードがご利用可能でございます。
桜井市の年間イベント案内
<大とんど>
1月15日 大神神社 古神符の焼上祭。正月のしめ飾りも償却します。
<三輪の初市祭>
2月5日~7日 恵比須神社 日本最古の市場で商売繁盛を祈願します~三輪坐恵比須神社の初市大祭。
<だだおし>
2月14日 長谷寺 鬼が松明を持って走り回り、火を奪い合う祭り。
<鎮花祭>
4月18日 大神神社 薬草を供え、薬の神様として疫病退散を祈願。
<春のけまり祭>
4月29日 談山神社 古くから伝わる蹴鞠を奉納します。
<おんぱら祭>
7月30日~31日 綱越神社 茅の輪をくぐり、身のお祓いを行います~花火が人気のおんぱら祭。
<酒まつり>
11月14日 大神神社 醸造の安全を祈願する神事。しるしの杉玉は有名~大神神社酒まつりの振る舞い酒。
FAQ 奈良の旅館大正楼 奈良県桜井市の旅館「大正楼」のQ&A特集です。